環境への取り組み
小柴クリーニングでは、地域住民の皆様への環境とともに地球環境への配慮について、常に重大な課題として捉えています。
当社では法規制以外にも自主的な環境対策を推進しています。
-
プラスチックハンガーのリサイクル
当初はビニール巻針金ハンガーを使用してはいましたが、リサイクルできず社会問題化していた平成五年以降、大手集中工場としては広島県で初めて順次全工場のハンガーをプラスチックハンガーに切り替えました。
その後、環境ホルモン問題に配慮し、塩化ビニル製からPP製品に転換しています。 -
大気汚染防止法への対応
現在使用している全てのドライクリーニング溶剤は、大気汚染防止法の適用から除外されています。
化審法において有毒物質として指定されているドライクリーニング溶剤テトラクロロエチレン(パークロ)については法施行以前の20数年前に全廃しました。 -
水質汚濁防止法への対応
化審法上最も大きな問題となっているテトラクロロエチレン(パークロ)については、当社では一切使用していません。
環境対策に対応した新石油系溶剤【ハイソフト(日本石油製)】を採用。 -
危険物の規制に関する規則(消防法)への対応
危険物取扱主任者(小柴繁美)によって、工場における設備管理および取扱指導を徹底して励行しています。 -
特定フロン等オゾン層への対応
当社では、成層圏オゾン層保護のためのモントリオール議定書以降、フロン溶剤使用機を全廃し、すべて新石油系溶剤使用機械に統一しています。 -
クリーニング用サービス袋
環境ホルモン問題に配慮して、ダイオキシンが発生しないサービス袋に変更しました。
また、半透明の袋を使用することにより従来の透明袋と比較してゴミの排出量が半減されます。